きの和装学苑弥永教室の口コミや評判

公開日:2021/11/01   最終更新日:2023/03/02

会社情報 前結び宗家 きの和装学苑
【弥永教室】福岡市南区 弥永
TEL:099-223-6160
アクセス

鹿児島市に総本山があるきの和装学苑弥永教室では、一人でも多くの方に和文化に触れてもらいたいという願いから、「前結び」という独自の着装法を教わることができます。前で帯を結んでから後ろに回すので、初心者でも楽に帯を結べるのが特徴です。着物を着るのは大変そうというイメージがある方でも、気軽に挑戦してみてはいかがでしょうか。

帯板若竹を使用した独自の着装法を学べる

「前結び」とは、その名の通り体の前で帯を結び、完成したらクルッと後ろに回す着装法です。こうすることで自分の目で確認しながら帯を結べるので、初心者でも楽に一人で着ることができます。それだけでなく、一人では難しそうな高度で複雑な帯結びも楽しめるようになり、バリエーションを増やすことができます。

しかし帯を後ろに回す時に帯結びが崩れたり、苦しさを感じたりするのではないかという心配がある方もいるでしょう。それには秘密があり、きの和装学苑が独自開発した帯板若竹を使うことで、帯が簡単に後ろに回すことができるようです。

帯板若竹は、帯板と伊達締め一つになっているもので、ご自分で締まりを調節でき、胸元に余裕ができる構造になっているため、苦しさがないのが特徴です。

帯板若竹はきの和装学苑の必須教材となっており、入苑すると購入する必要があります。しかし、ご友人に譲ってもらうなどしてご自分で用意できる場合は、無理矢理購入させられることはありません。もちろん、不必要な着物や和装小物なども購入を勧められることはないので、安心して通えますね。

帯舞を学べるコースなども用意

帯舞とは、舞を踊りながら前結びで帯を結ぶ着装法です。CMなどで見た子どもたちが楽しく覚えられるような簡単な振り付けで、舞いながらいつの間にか帯が結べているという美しさがあります。

数ある着付けショーの中でも大変人気の演目である帯舞は、5分~10分という限られた時間の中で、洗練された所作で帯を結ぶ練習方法にもなっています。優雅な音楽に合わせて楽しく帯結びの手順が覚えられるでしょう。

着付け教室を選ぶ際に意識するべきポイント

着付け教室は全国に数多くあります。教室によって月謝やカリキュラム、着付け方法、教材の有無などさまざまです。ご自分に合った着付け教室を探す際に意識するべきポイントを7つ紹介します。

教室に通う目的をはっきりさせる

着付け教室を探し始める前に、ぜひ考えてほしいポイントです。自分で着付けをしてカジュアルに着物を楽しみたいからなのか、人の着付けをしたいかなのか、それとも資格を取って着付けを仕事にしたいからでしょうか。目的意識を持つことで選ぶべき教室が見えてくるうえ、実際に通い始めた時にどの程度の技術を身に付けたいかがはっきりとわかってくるでしょう。

個別指導とグループ指導のメリットとデメリットを把握する

着付け教室には個別指導とグループ指導を実施している教室があるので、それぞれのメリットとデメリットを考慮しましょう。

個別指導は講師とマンツーマンで指導してもらえるので、自分のペースでじっくりと教えてもらうことができます。しかし、マンツーマンである分、月謝が高くなりがちです。

また、グループ指導は一人の講師が複数の生徒を教えることになるので、どうしても一人ひとりの細かいところまで目が行き届かなくなってしまいます。その一方で、同じ教室の生徒同士で仲よくなり、人の輪が広がる可能性があります。

どちらの教室も長所と短所があるようです。着付け教室に通う目的や予算と照らし合わせ、どちらがご自分に合っているのか今一度考えてみましょう。

振替制度の有無

教室に通っていると、お仕事やご家庭の事情でどうしても休まなければいけない日が出てくることでしょう。せっかく月謝を払っているのだから、規定の回数は通いたいものです。

さらに、一度でも休むと心が挫けて挫折しそうになるかもしれません。そうならないためにも、別の日に振り替えてもらえる制度があるかどうか確認しましょう。月に何度まで振替可能かなど、振替の有無に着目して教室を選ぶとよいでしょう。

習得期間

技術の習得期間も教室に入る前にしっかり確認しましょう。習得期間の長さによって費用も変わってきます。一つ目で述べた教室に通う目的を思い浮かべて、ご自分が到達したいと思う技術習得のためにはどれぐらいの期間が必要なのか、しっかりと調べてから教室を選ぶとよいでしょう。

費用相場

教室を選ぶ最も重要なポイントは費用相場ではないでしょうか。大手の着付け教室の初心者コースの相場は、1万円前後のところが多いようです。

ただし教室によっては、月謝の他に入会金や教材購入などの費用が別途かかるところがあります。場合によっては、不必要な着物や帯の購入を強要されるトラブルが発生することもあります。

着付け教室を探す際には、月謝以外にどのような費用がかかってくるのか確認することが必要です。

無料体験コースの有無

実際に教室に通う前に無料体験コースを受けることをおすすめします。実際の授業の様子がわかるうえ、授業料や習得期間などについても質問しやすくなります

着物を着て出かけるイベントの有無

着付け教室の中には、実際に着物を着てお出かけをするイベントを開催しているところがあります。着物を着る楽しさを実感できるうえ、同じように着物を通じた友達の輪も広がることでしょう。

また、着物を着てお出かけした時のマナーや立ち居振る舞いが実践で学べるというメリットもあります。せっかく着付けを習っても出かける機会がなかなかないという方は、こういったイベントを開催している教室を選んではいかがでしょうか。

 

和装には興味があるけど、ハードルが高く感じている方も多いのではないでしょうか。きの和装学苑ではもっと着物を身近に感じてもらい、どなたでも楽しんでもらえるようにと前結びという着装法を考案したようです。「着物2分、帯3分」というキャッチフレーズどおり、まるで普段着のようにさっと着ることができたら、着物を着てお出かけすることがもっと楽しくなるかもしれません。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

着物、それは日本の伝統的な衣装であり、その美しさと洗練されたデザインは世界中で賞賛されています。しかし、着物には季節ごとのルールが存在し、適切な着こなしをするためにはそれを理解することが不可

続きを読む

着付け師になることは、伝統的な日本文化を愛し、他の人々に伝えたいと考える多くの人々にとって魅力的なキャリアの選択です。しかし、着付け師になるためには、適切な知識とスキルを習得する必要がありま

続きを読む

寒い季節に着物を着る際、悩むことの一つがストッキングの着用です。本記事では、着物のときにストッキングをはくのはありなのか、和装用ストッキングのメリット、代用品について紹介します。自身の好みや

続きを読む

着物は、日本の美の伝統を象徴する服装です。その中でも、最近注目を集めているのが「セパレート式(二部式)着物」です。この着物は、一般的な着付けの手間を省き、着脱も簡単。しかしその魅力はそれだけ

続きを読む

近年、「カジュアル着物」という新しいトレンドが注目を集めています。この記事では、「カジュアル着物」とは何かを解説します。また、カジュアル着物の魅力や着付け教室で学ぶメリットも紹介します。普段

続きを読む

着物を着るときのメイクとヘアセットについて、どこに頼めるか、いつすべきか、レンタルショップでできるかなどの疑問に答える記事です。着物に合わせた美しいメイクとヘアスタイルを知りたい方は、ぜひ読

続きを読む

結婚式に着物を着ていくのは、日本の伝統と美しさを感じられる素敵な選択です。しかし、着物を着る場合には、色や柄、着付けの方法などに気を付けることが必要です。この記事では、結婚式に着物を着ていく

続きを読む

七五三や成人式など、子どもに着物を着せる機会は多くあります。しかし、着物の着付けは簡単ではありません。子どもに着付けを教えたいと思っても、どこで教えてもらえるのか、自宅でできるのか、どんな注

続きを読む

リサイクル着物は、新品の着物よりも安く購入できるので、費用を抑えて商品を購入したい人におすすめです。また、東京周辺だけではなく、ネットショップでも手に入るので、気軽におしゃれを楽しめるでしょ

続きを読む

着物はフォーマルな場所やプライベートでも身に付けられるものですが、TPOや季節により使い分けるべきです。それは半衿も同じなので、求められている装いを知っておきましょう。ここでは、着物の半衿マ

続きを読む