着付け教室に通っているのはどんな人が多い?個々の動機はさまざま!

公開日:2022/01/15   最終更新日:2021/11/16

着付け教室はさまざまな人が通っていますが、具体的にはどんな人が通っているか気になる方も多いのではないでしょうか?自分が通う着付け教室にはどんな人がいるのかわかっていたほうが、安心してレッスンを始められますよね。そこでこの記事では、着付け教室に通っている人の特徴や、教室で学べることを解説します。

着付け教室に通っているのはどんな人が多い?

着付け教室の通いたいと考える人の中には、どのような人がいるのか気になる方も多いでしょう。実際のところ、着付け教室に通っている方の年齢や動機は実にさまざまです。

「着物が好きだから趣味として自分で着られるようになりたい」「着付けの仕事をしたいから資格取得をするために通っている」など、本格的に着付けに関する仕事を取得したい方もいれば、ただ着物が好きだから通っているという方までいます。そのため、着付け教室に通う人の性格については一概にいえません。

年齢でいうと、大体中高年の女性が通っている方が多いですが、最近は着物ブームということもあり2030代の年代の方が通っている教室も増えています。また、教室によってはお友達同士で通っている方もいれば、それぞれが目的を持っていて11人で独立して勉強している方もいます。

このように着付け教室に通っている方は非常にバラバラで、着付け教室によっても偏りがあるようです。そのため着付け教室を探している方は、自分がどんな着付け教室に通いたいのかを改めて確認し、どんな人が通っているかを事前に自分の目で確認することをおすすめします。

そもそも着付け教室ではどのようなことが学べるの?

ここからは、着付け教室ではどのようなことが学べるのかを解説します。スクールによっても学べる内容は異なりますが、最もメジャーなのは初心者向けの基本コースです。

基本の着付けの仕方を学べる基礎も基礎なコースではありますが、着物について何が必要なのか、右も左もわからないという方にとっては心強いコースといえるでしょう。帯の結び方や下着の付け方まで、気になるけれどなかなか聞けないような基本の部分まで丁寧に指導してもらえます。

次に着付けの実践を行う応用編です。基本の着付けを学べたら、さらに着付けをキレイにできるように応用力を学んでいきます。どのような着物をどんなときに着ていくとよいのか、着物を着る上で知っておくとより楽しめる着付けの雑学なども勉強できるコースも選べるでしょう。

他にも、着物の特殊な資格を取得できる特別なコースを用意しているスクールや、着付けを仕事に活かしたい方に向けてより実践向きな実技などを教えるスクールもあるため、自分の目的にあった講習を行っているスクールを選ぶとよりためになるでしょう。

あらゆる年齢層の方が学んでいるので、安心して通おう!

着付け教室はさまざまなタイプの方が通っており、それぞれが切磋琢磨しながらスキルを磨いています。着付け教室はあらゆる年齢層の方が学んでいるため、年齢に関係なく楽しく勉強できるでしょう。

ただし、スクールの相性や向き不向きはあります。自分に合っているスクールを選ぶためにも、いくつか注意しないといけません。

まずは体験レッスンなどに参加して、スクールがどんな場所なのかチェックする方法です。スクールによって学べる内容や教え方、流派などもまったく異なるので、自分が思っているのに近いスクールを探すためにも体験レッスンは必須といえるでしょう。着付け教室によってはオンラインで無料体験レッスンをしている所もあるため、実際に教室に行くのが難しい方でも気軽に参加できます。

次にチェックしておきたいのが値段です。せっかく通い始めたにもかかわらず、思ったよりも高くて通い続けられなくなったとあってはもったいないので、自分の財布の負担にならない金額を考えて、予算に合わせたスクールを選ぶことも大切です。

スクールの金額はスクールによって大きく異なります。入学金や毎月のレッスン費など諸々込みにしても数万円で済む所もあれば、数十万円以上かかるようなところもザラにあります。スクールに通う際に事前に指定の着物ショップで着物を購入しないといけないようなスクールもあるため、そうしたスクールを選ぶともっとお金がかかるでしょう。

本格的なプロを目指す方であれば、多少の出費がかかってもしっかりとしたスクールを選ぶべきですが、趣味でまずは軽く学びたいくらいの気持ちであれば、財布への負担が少ないスクールを選んだ方が気軽に楽しめるので、自分のニーズに合わせてどんなスクールに通うかを選ぶといいでしょう。

 

着付け教室はさまざまなタイプの方が通っており、最近では男性が通うことも増えています。年代や性別を問わずに愛され続ける着物。日本を代表する文化の1つだからこそ、着るスキルは身につけておくに越したことはありません。「おしゃれな着物を家族からもらって宝の持ち腐れになっているけれど、せっかくなら自分で着付けたい」という方など、まずは自分に合ったスクールを探してみてください。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

着物、それは日本の伝統的な衣装であり、その美しさと洗練されたデザインは世界中で賞賛されています。しかし、着物には季節ごとのルールが存在し、適切な着こなしをするためにはそれを理解することが不可

続きを読む

着付け師になることは、伝統的な日本文化を愛し、他の人々に伝えたいと考える多くの人々にとって魅力的なキャリアの選択です。しかし、着付け師になるためには、適切な知識とスキルを習得する必要がありま

続きを読む

寒い季節に着物を着る際、悩むことの一つがストッキングの着用です。本記事では、着物のときにストッキングをはくのはありなのか、和装用ストッキングのメリット、代用品について紹介します。自身の好みや

続きを読む

着物は、日本の美の伝統を象徴する服装です。その中でも、最近注目を集めているのが「セパレート式(二部式)着物」です。この着物は、一般的な着付けの手間を省き、着脱も簡単。しかしその魅力はそれだけ

続きを読む

近年、「カジュアル着物」という新しいトレンドが注目を集めています。この記事では、「カジュアル着物」とは何かを解説します。また、カジュアル着物の魅力や着付け教室で学ぶメリットも紹介します。普段

続きを読む

着物を着るときのメイクとヘアセットについて、どこに頼めるか、いつすべきか、レンタルショップでできるかなどの疑問に答える記事です。着物に合わせた美しいメイクとヘアスタイルを知りたい方は、ぜひ読

続きを読む

結婚式に着物を着ていくのは、日本の伝統と美しさを感じられる素敵な選択です。しかし、着物を着る場合には、色や柄、着付けの方法などに気を付けることが必要です。この記事では、結婚式に着物を着ていく

続きを読む

七五三や成人式など、子どもに着物を着せる機会は多くあります。しかし、着物の着付けは簡単ではありません。子どもに着付けを教えたいと思っても、どこで教えてもらえるのか、自宅でできるのか、どんな注

続きを読む

リサイクル着物は、新品の着物よりも安く購入できるので、費用を抑えて商品を購入したい人におすすめです。また、東京周辺だけではなく、ネットショップでも手に入るので、気軽におしゃれを楽しめるでしょ

続きを読む

着物はフォーマルな場所やプライベートでも身に付けられるものですが、TPOや季節により使い分けるべきです。それは半衿も同じなので、求められている装いを知っておきましょう。ここでは、着物の半衿マ

続きを読む